茨城県石岡市のトータルビューティーサロン ネクサス 【出張カイロ受付中】
慢性的な痛み
カイロプラクティックからの視点?
姿勢は、固まっている時間が長い姿勢に固まります❗
↓
・寝ている姿勢・座っている姿勢・仕事の姿勢・楽だと認識している姿勢
身に覚えありませんか?
身体の構造、バランスの崩れ ⇨ 慢性的な痛みや、違和感 ⇨ ストレス?
例・1
座りっぱなし、デスクワーク、
前傾姿勢でいる時間が長いと、骨盤が鈍角になる☠
⬇
背中や腰が丸まり、疲れやすくなる
バランスが崩れていく⤵
例・2
片方の肩を下にしてずっと肩寝してる?
⬇
片側に負荷がかかり続け筋肉が拘縮して、五十肩の原因❗❗❗
五十肩の一番の原因は「 肩寝 」です❗
巻き肩になり、猫背になりやすくなる?
< 痛みには主に2種類あります >
安静痛 or 運動痛
目安として、
安静痛は、骨格の歪みからでる症状の可能が高いです❗
運動痛は、筋肉の拘縮の可能性が高いです❗
安静痛で慢性的な疲労がある場合は、カイロプラクティックをオススメします٩( ᐛ )و
そして、姿勢は一度崩れだすと、悪化することが多いです( ゚д゚)
上の画像で見ていただくと分かるように、
何番目の姿勢で進行を食い止めるかが大事になってきます❗
痛みや・違和感、慢性的な疲労がある方は、一度今の現状を確認することをオススメします?
身体が資本です✨
仕事にも、プライベートにも活力がでる身体づくりを?